友人同士で素敵なレストランやカフェに行き、ランチやお茶などを楽しむのはワクワクする時間です。そんなときにちょっと気をつけておきたい作法があります。
まず、席選びから。店のスタッフから「お好きな席にどうぞ」と言われたら、どの席に座りますか? 店内がすいていれば、ほかの客とある程度離れたところに座りましょう。おたがいに気遣うことなく食事を楽しめます。また、もし顔を合わせたくない人が偶然店にいても、無視したり気づかないふりをするのはよくありません。軽くあいさつをして、おたがいの視野に入らない席を選ぶのがスマートです。
次に、食事中、食べものが歯に挟まって気になるときはどうしますか? 口の中で舌を使って挟まったものをとろうとするのは見苦しいもの。同席している人に気づかれなくてもよくありません。また、テーブルに爪楊枝が置いてあるからといって、席についたまま爪楊枝を使うのも NG です。そんなときは化粧室に行くのがベター。いざというときのために爪楊枝をバッグの中に携帯しておくと安心です。もちろん、メイク直しをしたり鼻をかんだりするのも席についたまま行わず、化粧室に行ってからにしましょう。
そして、会計のしかた。レジの前でだれが払うか伝票のとり合いをする光景をよく見かけますが……。ごちそうしてもらったらお礼の言葉を伝え、「次は私が」と添えましょう。一方、割り勘にする場合は、「私が先に払っておくね」と言ってだれかが一旦支払い、店を出てから支払った人にお金を手渡します。この際、何十円まできっちり割り勘にせず、大まかな金額でざっくり割るのが大人の気遣いです。ただ、悩ましいのがディナーなどでお酒を飲むとき。お酒を飲まない人も同額を払うのは公平ではありません。飲む人と飲まない人で違いをつけ、大まかな金額を提示して会計をするといいでしょう。