BLOG
医院だより
-
豊かで気持ちいい! 「電気やガスを使わない暮らし」
ジャーナリストの稲垣えみ子さんは、冷蔵庫や洗濯機など家電のない暮らしを10年以上続けています。1カ月の電気代はなんと230円程度で済んでいるのだとか!そんな驚きの暮らしぶりを覗いてみましょう。 稲垣さんは新聞社勤務を…
-
家事や仕事の合間に簡単体操! 毎日行いたい、「骨トレ」
年を重ねるにつれて大切なのが、骨を健康に保つこと。とくに女性は50代以降、ホルモンの関係で骨密度が低下し、骨がもろくなります。そのままにしておくと、60代以降に、転んだだけなのに骨折してしまうといったこともあります。さ…
-
「かくれ繊細」から脱出して ラクに生きよう!
「繊細さん」はナイーブな性格で感受性が強く、考え方が複雑な人。そんな繊細さんの中に、表向きは明るく振る舞っているけれど、ひとりになると落ち込むといった「かくれ繊細さん」がいます。かくれ繊細さんの特徴は社交的で…
-
4つの効果を意識して 「観葉植物」をインテリアにとり入れる
グリーンプランナーの森田紗都姫さんによると、自分の目的やライフスタイルに合った観葉植物を選ぶことが大切だとか。何となく買った観葉植物だと世話を怠りがちで、結果、枯らしてしまうことにもなりかねません。とり入れる目的や暮ら…
-
相手に共感し、聞き上手になる! 「人に好かれる話し方」
心理コンサルタントの大久保雅士さんによると、人の心をつかむのに必要なのは、最初の8秒だそうです。8秒間、笑顔でアイコンタクトをし、相手の話に興味がある表情をプラスします。これで相手は自然と好意を持ってくれるでしょう。 …
-
毎日掃除して、清潔を保ちたい トイレで健康運をアップしよう!
風水ではトイレがどんな状態かで、健康運がよいかどうか変わってくるとしています。家族の健康のためにも、トイレを見直してみましょう。 健康運をアップするためには、トイレを毎日掃除し、清潔に保つことが一番のポイントです。便…
-
【当院の治療方針について】〜海老名市民の10人にひとりが受診するクリニック~
■「嘘をつくな!そんなクリニック聞いたことがないぞ!(怒)」 今から10年ほど前のことです。受付で男性の患者さんが顔を真っ赤にして「嘘をつくな!そんなクリニック聞いたことがないぞ!(怒)」と大きな声をあげられました。なぜ…
-
「食品ロス問題」、私たちに 何ができるかを考えてみませんか?
日本国内の食品ロスは年間で522万トンに及び、世界で飢餓に苦しむ人々に支援する年間の食料の1.2倍にもあたります。しかも、廃棄する食品を運んで焼却するには、かなりの額のお金が必要。環境のためにも、社会のためにも、このま…
-
~13歳からの医療脱毛のススメ~
■私は毛が濃いことでクラスのみんなから笑われました こんにちは。理事長の工藤です。お変わりありませんか?今日はちょっとした思い出ばなしです。当院を受診したことがある方ならわかると思いますが、私はもともと毛が濃いです(笑)…
-
知らないうちに、「人付き合い」で 疲れていませんか?
人と話をすると疲れてしまう……。とくに真面目な性格の人や、思いやりの心が強い人ほど、人付き合いに疲れている人が多いようです。そこで、人との気楽な付き合い方を身につける方法を6つ紹介します。 まず、怒りを感じたら、自分自…