BLOG
医院だより
-
第9回 『ウイルス感染に効く食べ物とは?』
こんにちは。理事長の工藤です。今月のビタミン「免疫力アップで新型コロナ対策」の続きです。 ■ウイルス感染は粘膜から! まず、ウイルスはどうやって人間に感染するのでしょうか。まずはウイルスは基本的に粘膜から侵入します。…
-
第8回 『にきびは皮膚科の病気です』
こんにちは、理事長の工藤です。 こんにちは、理事長の工藤です。前号では 「医学的に正しい爪の切り方とは?」についてお話ししました。今回は、「にきびは皮膚科の病気です」という内容です。 ■にきびは皮膚科の病気です!! 最近…
-
第7回 『医学的に正しい爪の切り方とは?』
こんにちは、理事長の工藤です。 前号では 「この病気って皮膚科なの?」についてお話ししました。今回は、「医学的に正しい爪の切り方とは?」という内容です。 あなたは「巻き爪(まきづめ)」って聞いたことありますか?文字通り、…
-
第6回 『この病気って皮膚科なの?』
こんにちは、理事長の工藤です。 前号では 「えっ、虫刺されで病院行っていいんですか?」というお話をしました。 今回は、「この病気って皮膚科なの?」という内容です。かゆい湿疹が顔や体に出て、病院を受診したくなったとき、あな…
-
第4回 『あれ?コロナかな?と思ったら』
こんにちは、理事長の工藤です。 前号では 「コロナ予防に必須のビタミン!」について、いかに粘膜を丈夫にするか、というお話をしました。今回は、その続きのお話です。 ■あれ?コロナかな?と思ったら せっかく粘液や粘膜を丈夫に…
-
第3回 コロナ予防に必須のビタミン!
こんにちは、理事長の工藤です。 前号では 「免疫力アップで新型コロナ対策」と「ウイルス感染に効く食べ物とは?」について お話ししました。今回は、その続きのお話です。 ■感染予防に関わる重要なビタミンとは? ウイルスなど…
-
第2回 ウイルス感染に効く食べ物とは?
こんにちは、理事長の工藤です。 「免疫力アップで新型コロナ対策」の続きです。 ■ウイルス感染は粘膜から! まず、ウイルスはどうやって人間に感染するのでしょうか。まずはウイルスは基本的に粘膜から侵入します。…
-
第1回 ウオノメでスニーカー履いてはダメ!
こんにちは、理事長の工藤です。 前号では「食前」「食後」のコトバの定義って知ってますかについてお話しました。 ■ウオノメとタコとは? 足の裏の一部の角質が硬くなって盛り上がってしまう状態を「ウオノメ」や「タコ」といいます…
-
第107回「食前」「食後」のコトバの定義って知ってますか?
こんにちは、理事長の工藤です。 今回は「漢方」についてお話しますね。 ■あなたは漢方薬を服用するタイミングを御存じですか? 西洋医学のお薬とは服薬のタイミングが違いますので注意してください!&n…