BLOG
医院だより

  • 席の選び方から支払いまで。「飲食店での大人な作法」

    友人同士で素敵なレストランやカフェに行き、ランチやお茶などを楽しむのはワクワクする時間です。そんなときにちょっと気をつけておきたい作法があります。 まず、席選びから。店のスタッフから「お好きな席にどうぞ」と言われたら、ど…

  • 簡単ドライカレー

    子どもから大人まで大好きなカレー。カレー粉にはクルクミンやクミン、コリアンダー、カルダモン、シナモンなど、さまざまなスパイスが使われていて、健康効果が期待できます。まず、スパイス内の抗酸化物質が体の中の酸化ストレスを軽減…

  • 第63回『あなたのシミは何のシミ?』

    こんにちは、理事長の工藤です。 前号では、「注意!あなたの足は本当に水虫ですか?」についてお話ししました。 今回は「あなたのシミは何のシミ?」のお話をします。 ■そもそもあなたのシミは何のシミ? まず、そもそも「シミ」と…

  • お気に入りを見つけやすい! 「スマホの写真を整理」

    スマートフォンで気軽に写真が撮れるようになり、大量の写真がそのまま入っているという人は多いでしょう。写真が未整理のままでは、部屋がもので散らかっているのと同じ。整理をして、お気に入りの写真をすぐに見つけられるようにしまし…

  • 青ジソとオクラのビーフロールカツ

    オクラのネバネバは水溶性食物繊維のペクチンによるもの。ペクチンは腸の中の善玉菌を 増やして腸内環境を整えるほか、便秘の解消にも効果があります。また、コレステロールの吸収を抑制し、血糖値の上昇を緩やかにする働きがあります。…

  • 第62回『注意!あなた の足は本当に水虫ですか?』

    こんにちは、理事長の工藤です。 前号では、「おでこにカサカサしたフケと赤みがでました(後)」についてお話ししました。今回は「注意!あなたの足は本当に水虫ですか?」のお話をします。 そろそろ暑くなってくる頃です。湿気が多く…

  • 更年期の不調をやわらげるための方法

    更年期とは閉経の前後5年間、合計 10 年間を指します。更年期には女性ホルモンの分泌が少なくなることで、骨や皮膚、血管、脳などさまざまなところに不調が現れます。のぼせやめまい、頭痛、不眠、疲労感、イライラなど、症状や深刻…

  • アスパラガスとパプリカのごまあえ

    アスパラガスには栄養効果が期待できます。まず、細胞や血液を作る葉酸が豊富に含まれています。葉酸はビタミンB群のひとつで、DNAや赤血球を作るのに働きます。また、抗酸化作用のあるβカロテンがたっぷり含まれるのも魅力。βカロ…

  • 第61回『【脂漏性皮膚炎】おでこに カサカサしたフケと赤みがでました(後)』

    こんにちは、理事長の工藤です。 前号では、「脂漏性皮膚炎】おでこにカサカサしたフケと赤みがでました(前)」についてお話ししました。 今回は「【脂漏性皮膚炎】おでこにカサカサしたフケと赤みがでました(後)」のお話をします。…

  • 「私サイズ」で手間を省いておいしく食べよう!

    雑誌や書籍などで活躍する料理研究家の大庭英子さんは、「私サイズ」でおいしく食べることにこだわっています。まず、朝食はしっかり摂るという大庭さん。定番はパンと冷蔵庫の中の作り置きおかず、ヨーグルト、ジャム、フルーツなど。昔…