BLOG
医院だより
-
第4回 『あれ?コロナかな?と思ったら』
こんにちは、理事長の工藤です。 前号では 「コロナ予防に必須のビタミン!」について、いかに粘膜を丈夫にするか、というお話をしました。今回は、その続きのお話です。 ■あれ?コロナかな?と思ったら せっかく粘液や粘膜を丈夫に…
-
キャベツときゅうりの簡単ピクルス
健康にいいと分かっていても、なかなか取り入れられない食材が「酢」と「野菜」かもしれません。ピクルスなら作り置きでき、いつでも手軽に野菜と酢を食卓に取り入れることができます。ピクルスをつけるとき、タイムやローズマリーを一枝…
-
20代から始めよう! 脳のアンチエイジング
単語がパッと出てこなかったり、キッチンに行ったものの何の用で来たのか思い出せない。こんな経験、ありませんか。単なるもの忘れ、と軽く考えているかもしれませんが実はこれら、認知機能低下の初期症状です。 脳が活動したとき、通…
-
第3回 コロナ予防に必須のビタミン!
こんにちは、理事長の工藤です。 前号では 「免疫力アップで新型コロナ対策」と「ウイルス感染に効く食べ物とは?」について お話ししました。今回は、その続きのお話です。 ■感染予防に関わる重要なビタミンとは? ウイルスなど…
-
免疫力アップで新型コロナウイルス対策
こんにちは。理事長の工藤です。今月は「新型コロナウイルス対策」についてお話します。 ■新型コロナウイルス対策 新型コロナウイルスに関する報道で毎日うんざりしている方やとても不安になって落ち込んでいる方。「絶…
-
生クリームトマトそば
そばに生クリームはミスマッチ?いえいえ意外なおいしさにおどろくかもしれませんよ。生クリームとめんつゆを混ぜると、まるでウニのような風味に変身します。カロリーが気になるときは、低脂肪タイプのクリームや、豆乳クリームを使って…
-
第2回 ウイルス感染に効く食べ物とは?
こんにちは、理事長の工藤です。 「免疫力アップで新型コロナ対策」の続きです。 ■ウイルス感染は粘膜から! まず、ウイルスはどうやって人間に感染するのでしょうか。まずはウイルスは基本的に粘膜から侵入します。…
-
スーパーフード 次に来る進化系シードは?
美と健康に敏感な女性や海外セレブが注目する「スーパーフード」。スーパーフードとは、抗酸化力が認められ、ビタミンやミネラル、アミノ酸などの栄養成分を豊富に含む自然由来の食材です。 キヌア、アマランサス、ヘンプシード、チ…
-
ロールイカのバターケチャップ炒め
イカはクセがなく、様々な料理に使いやすい食材です。でも、生イカは内蔵の処理など下ごしらえが少しめんどう。内臓や皮がとってあるロールイカを使うと、手間が省けます。味付けは、子どもも大好きなケチャップ味にして、バターでコク…
-
第1回 ウオノメでスニーカー履いてはダメ!
こんにちは、理事長の工藤です。 前号では「食前」「食後」のコトバの定義って知ってますかについてお話しました。 ■ウオノメとタコとは? 足の裏の一部の角質が硬くなって盛り上がってしまう状態を「ウオノメ」や「タコ」といいます…